初心者向けフルセットは、必要な道具が全てセットになっている受講キットです。
これから始める未経験者・初心者の方におすすめです。
【ラッチフック&ロッカーフック・ベーシックコースの講座内容】
Lesson1 ラッチフックコースター
Lesson2 ロッカーフックコースター
Lesson3 ミニタペストリー
Lesson4 サークルチェアマット
Lesson5 タッセル付きマット
Lesson6 タペストリー
【受講キットの内容】
①教科書1冊
②テクニックBOOK 1冊
③全レッスン分の動画
④必要な紐一式
⑤必要な材料一式
⑥必要な道具一式
※お申込みいただく場合、事前に受講規約をご一読いただき、それぞれの項目にご同意いただくものとし、本講座の申し込みを行った時点で、受講規約の内容を承諾いただいたものとみなします。
↓認定講座の資料は以下からダウンロードできます
https://drive.google.com/drive/folders/1jrgkwWjL-5nxpVWVCbb4Ls9rp3kB7Emc?usp=share_link
¥49,500
なら 手数料無料で 月々¥16,500から
国際ファイバーアート協会の資格取得可能な認定講座がついに開講!
【ラッチフック&ロッカーフック・ベーシックコースレッスン内容】
【各レッスンで学ぶテクニック】
Lesson1 ラッチフックの基本・・・1本取り/多本取り
Lesson2 ロッカーフックの基本・・・1本取り/多本取り
Lesson3 ロッカーフックの応用・・・飛ばし/ループ
Lesson4 ラッチフックの応用とラグメッシュを使用した変形デザイン
Lesson5 ラッチフックとロッカーフックの組み合わせ
Lesson6 1〜5レッスンのまとめ
【初心者向け受講キットの内容】
① テキスト2冊+全6レッスン分の動画でしっかり学べる!
・教科書 1冊 → 教科書には各レッスン作品が完成するまでの手順が細かく記載されています。
・テクニックBOOK 1冊 →基本のテクニック、道具や材料についての解説。
・全6レッスン分の動画 → 1レッスンにつき30分〜2時間程度の動画です。全行程丁寧に解説しています。
②必要な紐一式 がセットになっています
③必要な材料一式 がセットになっています
・コットンキャンバス
・ラグメッシュ
・ヤーンゲージ
・チャコペン
・消しペン
・マスキングテープ
・丸棒
・綾テープ(50m巻)
・縫い糸(白)
・縫い糸(生成り)
④必要な道具一式 がセットになっています
・鉗子
・とじ針
・仮留めクリップ
・協会指定ラッチフック針
・協会指定のロッカーフック針
・はさみ
・手芸用接着剤
・メジャー
+ご自身で用意していただくもの
・爪楊枝
・定規
・縫い針
【受講中のサポートあり】
①メールにて質問に回答
(基本的に土日祝日を除いて5営業日以内に返信させていただきますが混み合っている場合は遅くなる場合もございます)
②受講キット購入日から最大12ヶ月までサポート!
標準学習期間は6ヵ月ですが、受講開始から12ヵ月まで質問や添削指導などのサポートをさせていただきます。ゆっくり自分のペースで学びたい方も安心です。
③全作品完成後に、添削指導あり
全ての作品を作り終わった後は作品の提出をしていただき、6レッスン分全て添削いたします。
アドバイスにより、1人では分からなかったり不安だった技術にも自信がつきます!
【標準学習期間】
約6ヶ月
※受講期限は受講キット購入日から12ヶ月です。13ヶ月目以降は、別途月額3,300円にて、添削やサポートのご対応が可能となっております。
【受講費について】
ラッチフック&ロッカーフック認定講座ベーシックコース【フルセット】
・受講費44,000円(税込)
※受講費44,000円には全ての教材費、サポート費や添削費、消費税が含まれています。
※課題提出時と返却時の送料はお客様負担となりますので何卒ご了承ください
【再審査について】
1〜2回目の添削・・・往復の送料のみご負担いただきます。
3回目以降の添削・・・3回目の添削からは、往復の送料+別途審査料2,200円(税込)がかかります。
【監修講師紹介】
Acra fiber arts
井上 明日香
Acra fiber arts
井上 明日香
▷出身地/長野県
▷経歴
服飾大学を卒業後、アパレルメーカーに勤務。
カラーコーディネートにこだわったブランドにて、チーフデザイナーを経験。その後ニットメーカーに転職し、本格的に糸に携わるようになる。現在はフリーランスとして活動しながら、ファイバーアートを楽しんでいる。
▷HPやSNS等のURL
Instagram: @acra_fiberarts
cheema.hm
藤本 聡子
▷出身地/鳥取県
▷経歴
高校卒業まで自然に囲まれた田舎で過ごす。大学進学を機に神戸へ移住。
その後、アジア雑貨・アパレル店の店長として仕入れなどに携わる中で、さまざまな国の民芸品に触れ、そのデザインや文化を学ぶ。
この経験から色彩感覚を養い、現在の作風に影響している。
現在、子ども3人の子育て中。イベント出店やワークショップなど、ファイバーアートの魅力を直接伝えられるよう、活動の場を広げている。
▷HPやSNS等のURL
Instagram: @cheema.hm
HP: https://cheemahm.base.shop/
Stella Sea Fibers
山本 智美
▷出身地/長崎県
▷経歴
株式会社Stella Sea Fibers代表取締役 / 一般社団法人国際ファイバーアート協会代表理事
高校の頃から精力的にバンド活動を行う。その後、出産をきっかけにマクラメ作品制作をスタート。2018年、趣味の延長線上で、オリジナルのオーガニックコットンマクラメ糸を販売開始。Stella Sea Fibersワークショップ講師は400名以上輩出。2020年に法人化。
"Spice up your life.人生にスパイスを。人と人が糸で繋がり幸せが広がっていく"を経営理念に、
"ファイバーアートを日本の文化に。ライフステージに関係なく、夢と笑顔溢れる未来を創る。"をヴィジョンに、活動している。
▷HPやSNS等のURL
Instagram: @Stella_sea_fibers
HP: https://www.stella-sea.shop
〈資格は取得せず趣味で受講することは可能ですか?〉
A. 認定講座ですが、資格取得せずに趣味として受講していただくことも可能です。
その場合は、修了証・認定証の発行や協会への入会は必要ありませんのでご安心ください。
〈資格取得して認定講師を目指したいのですがどうしたら認定講師になれますか?〉
A. 認定講師を目指す場合は、ベーシックコースと来年開講予定のアーティストコース両方受講して合格する必要があります。
①ベーシックコース合格後に修了証発行(別途3,300円)
②アーティストコース合格後に認定証発行(別途22,000円)
③合格後に協会への入会
④認定講師として活動スタート
※①〜③どれか一つでも欠けている場合は認定講師にはなれません
〈認定講師になるメリットは何ですか?〉
A. 合格して認定講師になった場合、協会の認定講師として、各地で国際ファイバーアート協会の認定講座を開催することができます。
作品を作りファイバーアーティストとして活動したり、ワークショップを開いたり、活動の幅を広げることができます。 また、認定講師として協会に所属することで今後様々なスキルアップのための研修・講座を受けることができたり、イベントへの参加や展示会への参加、ファイバーアーティストとの交流やご自身の技術向上へと繋がります。
国際ファイバーアート普及協会は日本のファイバーアートを牽引していく存在となる認定講師の育成やファイバーアーティストの育成を目指しています。
〈全く経験がないのですが大丈夫ですか?〉
未経験でももちろん大丈夫です。
講座はわかりやすく、動画と冊子で学ぶことが出来ます。
分からないことがあれば受講中サポートもありますので、お気軽にご受講ください。
〈受講の申し込みをしたのですが購入完了通知メールが届きません〉
購入完了通知メールはBASEから自動で送信されるため、再送ができません。
メールが届かず、銀行振込・コンビニ決済等のお支払い方法などが分からない場合は、ショップの問い合わせフォームからご連絡ください。
また、発送完了後のメールが届くように以下のご確認と設定をよろしくお願いいたします。
_____________________________
自動送信されるメールの送信元アドレスは、noreply@thebase.in です。
迷惑メールフォルダに振り分けることもありますので、全てのフォルダをご確認ください。
※自動送信メールが届くまで、数分~数時間かかる場合がございます。
また、携帯電話のメールアドレスをご利用の場合、迷惑メールフィルタ機能により、
BASEから送信したメールが自動的に受信拒否されている可能性があります。
noreply@thebase.in をメールアドレス指定受信、もしくは、
thebase.in をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。
今なら、レビューキャンペーン実施中!
・レビューの投稿をしていただけますか?に、"はい"とお答えしていただいた方には、受講キットご購入時にご入力いただいたメールアドレスに、Stella Sea FibersのWEB SHOP ( https://www.stella-sea.shop )で使える15%offクーポンを送信させていただきます。
受講後、必ずレビューを書いていただくようお願いいたします。
@ifaa-jp.com を指定受信設定お願いいたします。
※特に携帯アドレスやicloudアドレスにはメールが届かないことが多いです